勝手に応援XI-V(41)
心配していたFO-29は、管制局により正常動作の確認がされたそうで、一安心です。
しばらくはメンテナンス等様子見のようですが、アマチュア衛星数少ない中、まだまだ大丈夫というのは、本当にうれしいかぎりです。しかし、打ち上げから10年を超えても正常動作するということから、当時のすばらしい技術力がうかがえます。XIシリーズも当初の予定を大幅に越える運用を続けていることからも、日本の衛星技術はすばらしいものがあると思います。しかし、新しいアマチュア衛星(トランスポンダ搭載のもの)を打ち上げようという話はなかなか出ませんね。
さて、4日間かかったアンテナ工事ですが、本日、やっと作業を完了しました。結局昨日上げた場所に、昨日よりも50cm短い3.5mのマストにして、新しいローテータを上げてみました。本日も昨日同様風があるにもかかわらず、それほどゆれがなかったので、すべてのアンテナを取り付けました。作業完了は片付け(完全ではないですが)含め午後7時頃となってしまいました。連休の好天に恵まれてなんとか最後までできたのは、幸運でした。今後は状況に応じて、補強等行っていく予定です。50cm低くなったことで、アンテナが屋根を掠めるような状況ですが、幸い仰角を付けても屋根に接触することは避けられそうです。写真は暗くて撮影できなかったので、後日掲載します。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- GRBAlpha(2021.11.28)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.02.04)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.01.27)
- XI-IV再び(101)(2017.01.02)
- XI-IV再び(99) A Happy New Year 2016(2016.01.01)
コメント