XI-IV再び(16)
本日の午後のXI-IVパスで、画像データの続きを取得しました。ROM1の取得が92.5%となりました。現在までのデータによる画像を掲載します。左がデータ補完前、右が補完後のものです。雲の間から青い海らしきものが見えます。日本海かな?
午後2パス目のGO-32のパスとほぼ重なっていましたが、XI-IVのLOS後、試しにGO-32に方位及び周波数を切り替えて、音だけ聞いてみました。FMモードで、FMの無信号時ノイズのような音が聞こえました。Sメータが振れていましたので、9600ボーのデータ音かなと思っています(AGWPEの9600ボーの音に似ていました)。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- GRBAlpha(2021.11.28)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.02.04)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.01.27)
- XI-IV再び(101)(2017.01.02)
- XI-IV再び(99) A Happy New Year 2016(2016.01.01)
コメント
GO-32の信号は AX.25 9600bps FSKです。信号は強力でデコードは思ったより簡単でした。
投稿: JH4XSY/1 | 2007年10月21日 (日) 16時38分
JH4XSY/1さん、ありがとうございます。ご指摘のとおり、GO-32はピークでS9+まで振れるくらい強力でした。問題は、AGWPEソフトの設定をどうするかという点で、いろいろ試しているところです。
投稿: ji1izr | 2007年10月21日 (日) 22時26分