« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月25日 (日)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(26)

本日20時50分からのパスで、CUTE-1.7+APDIIとSEEDS2を連続受信しました。そのうち、CUTE-1.7+APDIIは送信開始から終了までほぼ100%デコードできました。その中の最初の部分は、ハウスキーピングデータのようでしたので、5月5日にこちらに掲載したエクセルファイルを利用してグラフ化してみました。画像はバッテリー電圧のみ掲載しますが、基のエクセルファイルも合わせて掲載しましたので、別途ご参照ください。

20080525_2050_cute17apd2_bat_2 

「080525_2050_CUTE17APD2_izr.xls」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(25)

CUTE-1.7+APDIIの受信が芳しくないなあと思っていた原因が、今朝10時のパスで判明しました。結論から先に言うと、衛星軌道要素の誤りでした。
10時台のパスでも、CUTE-1.7から受信開始しましたが、LOSまでの間、パケットを聴くことができず、あきらめてSEEDS2にアンテナを向け始めました。この時は、周波数補正がうまく動いていなかったので、周波数はCUTE-1.7のままでした。すると、FMで周波数ずれで受信しているようなパケット音が聞こえてきたので、受信機のダイヤルを調整すると、デコードされました。このときはデコードデータのコールサインを確認していなかったのですが、次第に弱くなってLOSしてしまった後に、SEEDS2の周波数に調整すると今度は別のパケット音が聞こえ、デコードデータを取得できました。
取得したデータをLOS後に確認すると、前半はCUTE、後半はSEEDSのコールサインとなっていたので、「?」と思い、衛星軌道要素を取得したCelestrakを確認すると、CubeSatsでは、CUTE-1.7+APDIIとCANX-2が入れ替わり、CUTE-1.7がObject L になっていました。Last 30 Day's LaunchesではCUTE-1.7はObject C となっており、SEEDS2に近いものとなっています。昨日衛星軌道要素を更新したのは、CubeSatsから取得したデータによることを思い出し、Last 30 Days' Launchesに入れ替えてからCUTEとSEEDSのAOS、LOS
を再計算すると、2つの衛星はそれほど差が無い結果となり、10時台のパスの状態を裏付けるものとなりました。
私は新CubeSatではWinorbを使用していますが、自動的に衛星軌道要素を更新するソフトでCelestrakからデータを取得しているもの(CALSAT99等)では、誤った軌道要素で計算されてしまう可能性があります。実際にCALSAT99で取得先をhttp://celestrak.com/NORAD/elements/cubesat.txtと設定しておいて軌道要素を取得すると、誤った方を取得してしまいました。
Celestrakの修正がなされれば、大丈夫と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月24日 (土)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(24)

夕方19時頃に、仰角は低かったのですが、DELFI-C3を受信してみました。データ取得には至りませんでしたが、パケット送信の音は聞こえました。パスの後半途中でパケットの送出が止まりました。太陽電池に陽が当たらなくなったのでしょうか。DELFI-C3の運用は不確実なので、なかなか受信が進みません。
20時30分頃からは、最初CUTE-1.7+APDIIを受信していましたが、パケットが聞こえず、SEEDS2のAOS以降はそちらに移りました。SEEDS2はCW、FM、デジトーカ、SSTVの送信周波数が同一なので、受信が非常に楽に感じます。このパスでは、パケットの送信のみでした。

[2008/05/24 20:39:29R] 4A 51 31 59 47 55 3E 4A 51 31 59 47 56 3A FC 00 6D EC 01 54 01 EA 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 0C E1 0C F6 0C E8 0C D5 0C D2 0D 0C 00 17 00 CB 00 D6 00 06 00 08 00 04 0C B0 0F FF 07 ED 07 E9 07 F7 07 3A 07 D0 07 89 0A E8 0A D8 0A DC 0A 88 0A 88 0B 06 0B 07 0A EC 0D
(途中省略)
[2008/05/24 20:46:02R] 4A 51 31 59 47 55 3E 4A 51 31 59 47 56 3A FC 00 6D EC 01 54 11 46 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 0C AC 0A 86 0B 69 0C 7A 0B D4 0B F8 00 0A 0C 27 08 4F 00 07 00 01 00 D2 0D 15 0F FA 07 EF 07 EF 08 07 08 05 07 90 07 91 0A F5 0B 00 0A FC 0A 96 0A 97 0B 16 0B 17 0B 1F 0D

この受信の間のSEEDS2の軌跡をWinorbが描いていましたので、掲載します。

20080524_204717_seeds2_2

このパスでは、混信も無く、快適でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

XI-IV再び(23)

このところ新しいCubeSatばかりでしたが、久々にXI-IVを受信しました。パケットが送信されていたので、取得したデータをImageDecoderで処理すると、うっすらと何か写っているようです。
Xiiv_080524_1747_rom1_2 Xiiv_080524_1749_rom1_c
打ち上げから来月の6月30日で満5年!今年打ち上げられた新しいCubeSatも長期間に亘りがんばって欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(23)

本日、9時台のパスでCubeSatを受信しました。CUTE-1.7+APDIIは混信のためでしょうか、パケットがなかなか降りてこず、DELFI-C3との間を行ったり来たりしているうちに、LOSとなってしまいました。DELFI-C3はパケットの送信を聞くことができませんでした。
2つの衛星がLOS近くになったときにSEEDS2に移ったところ、パケットが連続送信されていたため、少しですがパケットデータを取得できました。

[2008/05/24 09:51:16R] 4A 51 31 59 47 55 3E 4A 51 31 59 47 56 3A FC 00 6D EC 01 4E 14 B1 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 09 70 09 A1 08 F7 0A 4F 0A 47 0A 3E 01 4E 0C 7B 05 F8 01 9F 02 8D 04 B4 0D 63 0F FF 07 FE 08 00 07 EE 08 A4 07 BA 08 85 09 F6 09 5D 09 5C 0A 18 0A 19 09 EB 09 ED 0A 3D 0D
(途中省略)
[2008/05/24 09:53:33R] 4A 51 31 59 47 55 3E 4A 51 31 59 47 56 3A FC 00 6D EC 01 4E 1A 10 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 09 32 08 F1 09 E2 0A 38 0A 16 0A 5F 0C 93 00 87 00 BC 01 A1 08 C5 03 3B 0D 56 0F FC 07 EE 07 FC 07 F3 07 AA 07 A2 08 21 09 D9 09 78 09 77 0A 04 09 FB 09 C9 09 C8 0A 27 0D

残念ながら、SEEDS2のLOS直前も、混信が発生しました。

各CubeSatが少しずつ離れてきているようですので、時間差で連続受信が楽しめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(22)

本日は20時台もCUTE-1.7+APDIIに専念しました。パスの最初はデコードできませんでしたが、途中から連続デコードで大漁でした。

[2008/05/18 20:21:12R] JQ1YTC>JQ1YCZ:c, >p・i  ョ 4[€!コBAa'・チ・ ?・ チ ナナナンロレ゙テヤ゙、ルワロロ゚゙珥;薪Vu・・-Zマ||~            t
(途中略)
[2008/05/18 20:26:49R] JQ1YTC>JQ1YCZ:c, >p・i   ニレ€!コBA稼@ ・O・     ・ニヌ゚゙゚瞽ラロリルヨユルヨユモユ・\`zム﨔・p_ミヌb#||~            t

何のデータなのか、パケットのどこかで判断ができるといいのですが。

今日は一日かけて、太陽電池のガーデンライトを修理しました。点灯しなくなったので、以前内蔵の電池を交換したり試行錯誤していたのですが、トランジスタ2本を交換して、動作するようになったようです。しばらくこれで、様子見です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(21)

このところ、新CubeSat受信はCUTE-1.7+APDIIが中心となっています。昨日の9時と10時及び本日の10時と11時のパケットを取得しました。本日10時台のパスでは、連続しての送信でしたが、フェーディングの影響で、音はするがデコードできない状況が間歇してありました。11時台ではTNCをTNC-24mk2からTNC-22に交換してみたのですが、こちらの方がデコード率がよいように感じます。パケットのいくつかを抜粋して掲載しますが、それぞれどんな意味があるのか、知りたいものです。

[2008/05/17 09:09:00R] JQ1YTC>JQ1YCZ:, :p・i      20070201000043浮ヘ鯵kR  ンチチチ       € XXX

[2008/05/17 09:09:05R] JQ1YTC>JQ1YCZ:, zp・i      oョ H Y   ・レ・ノG ニフ・T (%・ ャ ルXXXX

[2008/05/17 09:11:22R] JQ1YTC>JQ1YCZ:・ >p          PDA1 WakeUp

[2008/05/17 09:11:44R] JQ1YTC>JQ1YCZ:・ >p・i      OK

[2008/05/18 11:04:56R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ブtブtブtフtVtVtVtUtブsVt

[2008/05/18 11:05:05R] JQ1YTC>JQ1YCZ:VtVsVsUtVsVsVsVsVsVt

[2008/05/18 11:05:31R] JQ1YTC>JQ1YCZ:》s》sUsVsVs「s「s》sVr》s

DELFIはなかなかデコードできないため、ちょっとあきらめ気味でしたが、昨夜21時台のパスでは、最初の3フレームだけデコードできました。チューニングに皆さん工夫されているようです。私は試行錯誤で一時うまくいったと思いましたが、その後ふるいません。

from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 08 00 01 00 22 00 22 00 22 00 22 00 22 00 22 00 22 00 22 00 35 00 35 00 35 00 35 00 35 00 35 00 35 00 35 71 3d 6f 5d 6b 66 5f 74 4f 7e 38 87 1d 8e 03 94 4e 10 4d 24 4a 40 43 7d 37 92 27 9b 14 a3 02 a9 83 8f a5 88 25 00 00 00 98 98 72 59 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 09 00 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 6e 3a 6b 5d 68 66 5d 74 4c 7e 36 86 1c 8e 03 93 4b 0f 49 24 47 40 3f 7d 34 91 25 9b 13 a3 02 a8 83 92 a4 87 00 00 00 00 97 97 6e 55 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 26 00 01 d9 27 d4 39 cd 46 b7 59 97 68 6c 76 37 82 05 8c 00 43 00 43 00 44 00 44 00 44 00 44 00 44 00 44 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 b9 7f 00 00 9c 32 d2 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

東大のXI-IV、XI-Vも運用を続けているようですので、こちらも時間をみて受信したいと思います。宇宙(そら)は花盛り!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月15日 (木)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(20)

5月5日に録音したSEEDSの音声ファイルを何度も聞いて、キーワードを5月3日に続いて2回目の受信報告として送っていましたが、本日正解であった旨の連絡が来ました。聞き取るにはかなり苦労しましたが、ようやくです。これで次のステップに進めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(19)

昨日探し出したCOMPASS-1の受信データをプロジェクトチームに報告したところ、ウェブにコールサインが掲載されました。遅まきながらの報告でしたが、ありがたいことです。また機会をつくって、COMPASS-1の受信もしてみようと思っています。できればパケットを受信してみたいですが、管制局からの送信がないとパケットのダウンはないようなので、台湾?からの管制を期待しているところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI、COMPASS(18)

CUTEとCOMPASSのCWが同一周波数を使用していることから、4月28日以降のCUTEのCWを録音したファイルを聞きなおしました。その中の4月28日20時JSTと29日19時JSTに、COMPASSのCWを見つけました。

「20080428_203119_203219JST_COMPASS_mono_8bit.wav」をダウンロード
「20080429_191340_191440JST_COMPASS_mono_8bit.wav」をダウンロード

28日のCWは途中途切れているような部分があるのですが、29日の方はよく録れていて「COMPASS」に続く26バイトのデータを取得できました。それを「COMPASS Beacon Decoder」にかけたところ、次のようなデータを得ることができました。

20080429_191340_cw_2

遅まきながら、COMPASSプロジェクト宛に受信報告として、WAVEファイルと上記画像を送りました。一応、4つのCubeSat受信ができたことになるかな?と思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CUTE-1.7、SEEDS、DELFI(17)

8時台のパスはうっかり逃してしまったので、10時台のパスの受信データです。

東工大の管制局の受信状況がよくないようなので(現在は復旧できているようですが)、CUTE-1.7+APDIIの受信から始めました。

[2008/05/11 10:26:18R] JQ1YTC>JQ1YCZ:~ur~vr}vs~tr}tr~tr~sr}tr}ur}ur
(途中省略)
[2008/05/11 10:30:25R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ywtywtyvtyvtyvtyutyttyutxuuyut

パスの前半はパケットが順調に降りてきましたが、中程から送出がなくなってしまったようなので、DELFIとSEEDSとCUTEの3つを行ったり来たりしていました。DELFIは日照の関係があるのか、送信音が聞こえず、SEEDSが聞こえたので、パスの最後はSEEDSに切り替えました。

[2008/05/11 10:35:05R] JQ1YGU>JQ1YGV: ・  E          レ j
・L ロュ  !   ・・>レア・ yハ・・メ・
(途中省略)
[2008/05/11 10:35:23R] JQ1YGU>JQ1YGV: ・             ・n
・Z ゚ v ・s
・・<% 6   xノ・・ヤ

残念ながら、DELFIは受信できませんでした。

そういえば、ドイツのCOMPASS-1もCW音だけは聞いていますが、きちんと受信していませんでした。管制局のコマンドに対してパケットが送出されるので、日本上空だとCWのみのようです。以前録音しておいたWAVEファイルを確認して、レポートしてみようかとも思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI(16)

今朝の8時及び10時台後半のパスでCUTE、10時台パス後半でDELFIを受信しました。

CUTEでは、8時台はモバイルの混信もあり、またリグの前にいなかったのでローテータの調整ができず、10時台も今ひとつでした。8時台は14フレーム、10時台は3フレームでした。

CUTE17_2
1 32790U 08021H   08128.86072318  .00002991  00000-0  38760-3 0   333
2 32790  97.9937 188.8732 0013611 268.3561  91.6082 14.81519716  1412

WinOrbit 3.6                         Printed 05-10-2008 10:21:53

Table of AOS/LOS/TCA

CUTE17_2
(DATABASE.2LI) Catalog Number 32790U  Set No. 033

LCL Date LCL Time   Dopp Sqnt   Az  El Range(km)     Lat     Long   Alt(km)
2008/05/10 08:28:11   8345   65   33   0      2927  54.2 N  162.0 E       637
2008/05/10 08:33:56     58   60   94  16      1618  33.3 N  154.7 E       637
2008/05/10 08:39:34  -8396   65  155   0      2887  12.7 N  149.8 E       637

2008/05/10 10:03:51   9653   65    2   0      2933  59.9 N  140.9 E       637
2008/05/10 10:10:12    106   47  288  36      1003  36.9 N  131.4 E       637
2008/05/10 10:16:26  -9613   65  213   0      2888  14.1 N  125.8 E       637

○ 8時台のデータ

[2008/05/10 08:36:43R] JQ1YTC>JQ1YCZ:}uz}tz}uz}u{}uz~t{}t{~u{~uz~u{

(途中省略)

[2008/05/10 08:39:55R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー ケ・8 
・ゥ・$kS2ュ 

[2008/05/10 08:40:18R] JQ1YTC>JQ1YCZ:TNX

[2008/05/10 08:40:27R] JQ1YTC>JQ1YCZ:TNX

○ 10時台のデータ

[2008/05/10 10:08:16R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー ホア8 
偉ョセ'$i`3ュ 

[2008/05/10 10:08:25R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー ホコ8 
・ュエ'#in3ュ 

[2008/05/10 10:08:48R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ミACK RX

10時台のCUTEのデコードが芳しくないので、後半はDELFIに移行しました。最初オフセットを+1KHzとし、信号強度は十分で、RASCALで同期も取れているようなのにデコードされていませんでした。いろいろ試してみたところ、オフセットを0としたところ、デコードが開始されました。周波数の調整は難しいですね。結果、40パケットの受信でした。

Delfi
1 32789U 08021G   08129.80718363 -.00001680  00000-0 -20780-3 0   422
2 32789  97.9944 189.8134 0014320 264.0069  95.9516 14.81367284  1576

WinOrbit 3.6                         Printed 05-10-2008 10:19:12

Table of AOS/LOS/TCA

Delfi
(DATABASE.2LI) Catalog Number 32789U  Set No. 042

LCL Date LCL Time   Dopp Sqnt   Az  El Range(km)     Lat     Long   Alt(km)
2008/05/10 10:05:20   3209   65    1   0      2939  60.0 N  140.6 E       638
2008/05/10 10:11:41     35   48  288  34      1031  37.0 N  131.0 E       638
2008/05/10 10:17:55  -3194   65  214   0      2889  14.3 N  125.4 E       637

[10:14:20] Starting RASCAL
[10:14:20] Loaded program settings
[10:14:20] Loaded primary repository data: 0 frames
[10:14:20] Loaded secondary repository data: 0 frames
[10:14:23] Sampling ƒvƒ‰ƒCƒ}ƒŠ ƒTƒE
[10:15:26] Connected to server 131.180.117.51
[10:15:27] Connected to server 83.138.144.157
[10:15:27] User JI1IZR logged in
[10:15:27] User JI1IZR logged in
[10:18:02] Saving primary repository data to disk
[10:18:05] Saving secondary repository data to disk

from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 35 01 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
(以下省略)

Rascal20080510_1017

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI (15)

記載内容に合わせるため、今日からタイトルを変更しました。連番はとしています。対象とするCubeSatが増えたら、再び変更するかもしれません。

さて、今日も帰宅が早かったので、DELFIとCUTE-1.7+APDIIを受信してみました。

DELFIは仰角低かった19時台でも22パケット、20時台はCUTEを最初に受信していたのですが、それでも41パケットをデコードできました。周波数補正はオフセット+1KHzとしました。また、20時台のパケット取得後、RASCALのIVカーブ表示という機能を動かしてみました。20時台の衛星軌道要素、パス、ログ、画面を次に掲載します。

Delfi
1 32789U 08021G   08129.80718363 -.00001680  00000-0 -20780-3 0   422
2 32789  97.9944 189.8134 0014320 264.0069  95.9516 14.81367284  1576

WinOrbit 3.6                         Printed 05-09-2008 20:51:05

Table of AOS/LOS/TCA

Delfi
(DATABASE.2LI) Catalog Number 32789U  Set No. 042

LCL Date LCL Time   Dopp Sqnt   Az  El Range(km)     Lat     Long   Alt(km)
2008/05/09 20:38:12   3379   65  162   0      2895  11.7 N  146.6 E       641
2008/05/09 20:44:43    -17   13   75  76       655  35.5 N  140.9 E       640
2008/05/09 20:51:18  -3379   65  350   0      2929  59.3 N  131.3 E       639

[20:43:48] Starting RASCAL
[20:43:49] Loaded program settings
[20:43:49] Loaded primary repository data: 0 frames
[20:43:49] Loaded secondary repository data: 0 frames
[20:43:52] Sampling ƒvƒ‰ƒCƒ}ƒŠ ƒTƒE
[20:46:14] Connected to server 83.138.144.157
[20:46:14] Connected to server 131.180.117.51
[20:46:15] User JI1IZR logged in
[20:46:15] User JI1IZR logged in
[20:48:49] Saving primary repository data to disk
[20:48:51] Saving secondary repository data to disk
[20:50:00] Saving primary repository data to disk
[20:50:02] Saving secondary repository data to disk

from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 40 00 01 00 87 00 86 00 85 00 84 00 83 00 82 00 81 00 7f b3 33 af 54 a9 63 97 74 7c 81 59 8b 2d 95 04 9d 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 03 00 03 00 03 00 03 00 03 00 03 00 01 77 00 7d 81 98 95 9a 77 9a 09 aa 00 7e 00 14 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
(以下のパケットは省略)

Rascal20080509_2038_1 Rascal20080509_2038_iv_curve

CUTE-1.7は20時台に5フレームしかとれなかったのですが、メールで東工大管制局あてに送付したところ、管制局の整備をし、次の22時台のパスにも運用を行うということでしたので、仰角低い西パスでしたが、受信に望み、パスの最後にかろうじて2フレームだけ取得できました。周波数補正はオフセット+1.2KHzとしました。

[2008/05/09 20:42:04R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー タ8 
・、g($ィk4」 

[2008/05/09 20:42:13R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー ノ8 
・」g(%ゥi,」 

[2008/05/09 20:42:22R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー メ8 
・」g(%挧0」 

[2008/05/09 20:42:25R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー ユ8 
・」f($枅/」 

[2008/05/09 20:42:28R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー リ8 
・、g($ィh.」 

[2008/05/09 22:23:45R] JQ1YTC>JQ1YCZ:TNX

[2008/05/09 22:24:16R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー )エ8 
・」・%}|wェ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 8日 (木)

CUTE-1.7+APDII 及び SEEDS(14)DELFIデコード

早めに帰宅できたので、先日からの懸案である、DELFIのデコードに再度挑戦しました。20時台のパスでは、全くでコードできず、しかもパスのいいところで衛星からの電波が途切れてしまい(衛星に太陽があたらなくなったためでしょうか)、がっかりしていました。
しかし、21時台(22時前後)のパスでは、amsat-bbからも受けたアドバイスを元に、じっくりと試した結果、60パケットほどをデコードすることができました。そのとき使用した衛星軌道要素と、Winorbで計算したパスは次とおりです。

Delfi
1 32789U 08021G   08128.79399030  .00000566  00000-0  79254-4 0   415
2 32789  97.9944 188.8026 0014337 267.3888  92.5683 14.81371078  1426

WinOrbit 3.6                         Printed 05-08-2008 22:12:22

Table of AOS/LOS/TCA

Delfi
(NASA.2LI) Catalog Number 32789U  Set No.  41

LCL Date LCL Time   Dopp Sqnt   Az  El Range(km)     Lat     Long   Alt(km)
2008/05/08 21:56:59   2712   65  211   0      2899  13.6 N  126.6 E       640
2008/05/08 22:02:23     -1   62  268  13      1801  33.3 N  121.9 E       640
2008/05/08 22:07:49  -2689   65  324   0      2927  53.0 N  115.1 E       639

Winorb+WoStarsで周波数補正し、オフセットを+1KHzとしたところ、非常に良好でした。

デコード中及び66パケットをネットで送信した後のRASCALの画面を掲載します。

Rascal20080508_3 Rascal20080508_4

デコードデータの最後のものは次のとおりです。

from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 97 00 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 c8 20 c3 2e bd 3a a9 4e 8b 5f 63 6e 33 7c 05 87 00 00 7d bd 00 00 00 00 27 95 00 d1 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

また、RASCAL右下の「Status message」には、次のように表示されました。

[21:53:17] Starting RASCAL
[21:53:18] Loaded program settings
[21:53:18] Loaded primary repository data: 0 frames
[21:53:18] Loaded secondary repository data: 0 frames
[21:53:20] Sampling ƒvƒ‰ƒCƒ}ƒŠ ƒTƒE
[21:54:42] Sampling CMI8738/C3DX PCI
[21:54:44] Sampling ƒvƒ‰ƒCƒ}ƒŠ ƒTƒE
[22:03:49] Connected to server 131.180.117.51
[22:03:50] Connected to server 83.138.144.157
[22:03:50] User JI1IZR logged in
[22:03:51] User JI1IZR logged in
[22:07:22] Saving secondary repository data to disk
[22:07:24] Saving primary repository data to disk
[22:07:46] Terminal data copied to clipboard

ようやくDELFI受信のコツがわかりかけてきました。みなさんからのアドバイス、感謝しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

CUTE-1.7+APDII 及び SEEDS(13)RASCAL登録

タイトルと内容が合わないため、タイトルに付け足ししています。別項目立てようかと考えましたが、最初に使ったタイトルでいくことにしました。なので、タイトルに補足説明を足しながら進めていきます。
本日午前中にRASCALの登録を依頼するメールを出したところ、午後にはID等送られてきました。早速今日の夜の第一パスで待機していましたが、残念ながら午前に引き続き緊急モードのままでした。録音したものを掲載します。

「20080506_194747_195255JST_DELFI._mono_8bit.wav」をダウンロード

5月3日受信のSEEDSのSSTV信号を5月4日付で掲載しましたが、その後試行錯誤して、よりきれいなものを得ることができましたので、再掲載します。きれいに復調するには、それなりの信号強度と安定した受信が必要ですね。

Seeds_sstv_20080503_203017_2_revise

連休も今日で終わり。しばらくは衛星受信も中断です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

CUTE-1.7+APDII 及び SEEDS(12) DELFIパケット受信成功

21時前後のDELFIパスで、RASCALによるパケットのデコードに初めて成功しました。データ取得直後のRASCALの画面です。画面右下「Stats Messages」に「Packets received:2」、「Last packet received:05/05/08 21:06:25」と表示されています。

Rascal20080505_1

このとき録音したものも掲載します。デコードできた時刻前後のものです。

「20080505_210540_210640JST_DELFI._decoded.wav」をダウンロード

デコードできたログは次のとおりです。RASCALにより、自動的に送信されていると思われます。
from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 05 00 01 00 02 00 02 00 02 00 02 00 02 00 02 00 02 00 02 6c 2f 6a 58 67 6f 5c 81 4b 8b 36 94 1b 9b 02 a1 2c 06 2b 28 29 47 25 9b 1e a7 16 ac 0b b1 01 b4 2b 0c 2a 1c 29 35 24 73 1e 8b 15 95 0b 9c 01 a1 93 85 77 8a 00 98 00 6a 96 8b 37 29 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 06 00 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 95 86 79 89 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
from: DLFIC3 to: TLM    a8 98 9b 40 40 40 00 88 98 8c 92 86 66 01 03 f0 e1 08 07 00 de 84 eb ff 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ff 3f ff ff 4c 00 16 46 00 08 1c 50 80 03 3a 00 50 83 4a 00 78 0b 00 12 00 58 0d 80 67 00 60 05 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 9a 00 85 95 72 33 07

これで連休中に、CUTE、SEEDS、DELFIと、3つのCubeSatの受信を達成できました。

明日でゴールデンウィークが終わります。平日の受信はできないので、しばらくはCubeSat受信もお預けになりそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

CUTE-1.7+ADIIS 及び SEEDS(11)

5月2日に取得したCUTE1.7+APDIIのパケットデータから、グラフを作成しました。東工大のウェブにハウスキーピング(HK)データの概要が紹介されたので、それを基にエクセルでデータ処理しました。

Cute17apd2_20080502_v Cute17apd2_20080502_t Cute17apd2_20080502_a Cute17apd2_20080502_s
順に電圧系、温度系、電流系、Sメータ系のグラフとなっています。

グラフ化したエクセルファイルを参考にアップします。元データを入れ替えて、グラフの参照データを調整すれば、他の場合にも利用できると思います。改良することがあるかもしれませんので、あしからず。
「080502_2139_CUTE17APD2_izr.xls」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日)

CUTE-1.7+APDII 及び SEEDS(10)

5月3日の20時に録音しておいたSEEDSのSSTV信号から、画像を得ることが出来ました。

Cute_sstv_20080503_2119

もう少しきれいな画像がとれればいいなと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 3日 (土)

CUTE-1.7+APDII 及び SEEDS(9)

20時台のパスでSEEDSのパケット、SSTV、デジトーカを受信しました。SSTVは録音したものをこれからMMSSTVで画像化してみようと思っています。デジトーカは一部フェーディングありましたが、よく聞こえました。パスワードの部分で雑音が少し入ってしまい、今ひとつ不安でしたが、日大のウェブからWAVEファイルと合わせて報告しました。デジトーカはパスワードが入っているので、FMパケット部分のみを掲載します。

「20080503_202500_202805_JST_SEEDS_Packet_mono_8bit.wav」をダウンロード

パケット受信時に、最初の部分のログを取りそこなったのが残念です。音声ファイルがあるので、後ほどデコードし直してみようかと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CUTE-1.7+APDII 及び SEEDS(8)

SEEDSが9時のパスでデジトーカの運用があったことを知り、11時台のパスに期待して受信していましたが、残念ながらアップリンクが通らなかったようです。パスの間録音したWAVEファイルを掲載します。

「20080503_110932_111630JST_SEEDS_mono_8bit.wav」をダウンロード

また、HITSATが6月7日に再突入するということをウェブで知り、久々にHITSATを受信しました。衛星のコールとオールゼロとなった内部時計の値を得ることができました。

12:56:48受信 "HIT1 JR8YJT"
「20080503_125648_125704jst_hitsathit1.wav」をダウンロード

12:57:39受信 "HIT2 0000000004A"
「20080503_125739_125806jst_hitsathit2.wav」をダウンロード

先に打ち上げられたXI-IV、CUTE-Iがまだ上空にいるのに、後から打ち上げられたHITSATが先に大気圏再突入するのは、さびしいですね。2006年10月9日にFMデータを1回だけ受信(WAVEファイルに録音し、情報交換メンバーの人がデコードしてくれました)できたのですが、それ以降はモデムが間に合わず、CW受信のみとなってしまいました。(2006年10月9日HITSAT(2)にHITSATのWAVEファイルを掲載しました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 2日 (金)

CUTE-1.7+APDII 及び SEEDS(7)

21時台のパスでCUTE-1.7+APDIIのパケットを受信しました。今日は大変多くデコードすることができました。

[2008/05/02 21:41:44R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー Ji<
・、h)%枉.」 
(途中省略)
[2008/05/02 21:49:47R] JQ1YTC>JQ1YCZ:ー LL<
・ヲ・$Ke1ォ 

バイナリ表示だと、次のようです。
[2008/05/02 21:41:44R] 4A 51 31 59 54 43 3E 4A 51 31 59 43 5A 3A B0 00 01 4A 69 17 3C 00 0B 00 0A 87 CB A4 68 29 25 9E 5D 2E A3 20 00 0D
(途中省略)
[2008/05/02 21:49:47R] 4A 51 31 59 54 43 3E 4A 51 31 59 43 5A 3A B0 00 01 4C 4C 17 3C 00 0B 00 0A 86 CB A6 99 27 24 4B 65 31 AB 20 00 0D

解析ソフトがないので、何か工夫しようと考えています。

このパスの間ずっと録音していましたので、それも掲載します。
(オリジナルはステレオ16ビット録音ですが、ファイルサイズが100MBを超えるので、モノラル8ビットに変換しました。)
「20080502_214100_215130JST_mono_8bit.wav」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »