CUTE-1.7+APDII、SEEDS、DELFI 、COMPASS(27)
東工大ではCUTE-1.7+APDIIの受信効率化のため、受信時にリアルタイムで情報交換できるようにチャットルームを作成したとの情報がありましたので、本日の朝9時台パスは、チャットに参加しながら受信を行いました。私のほかに2局と管制局の計4局がチャットに参加していました。
このパスでは撮影された画像データのダウンロードが中心のようでした。取得したデータをアマチュアが画像処理できるようにしていただけると、もっと受信者が増えるのではないかと思うのですが、いろいろ事情があるのでしょうか、今のところそのような対応がないようです。東大XIシリーズが関心を集めたのは、自分の取得したデータで画像処理を自分で行い見ることができる点にかなり重要なポイントがあったように感じているところです。
CUTEのLOS後にSEEDSのデジトーカ及びSSTVを受信できましたので、MMSSTVで直接画像としました。他の方のレポートにもありましたが、リアルタイムでSSTV受信はなかなかきれいな画像が得られません。本日09:23JST受信の画像を掲載します。LOS近いので、ノイズがどうしても多くなります。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- GRBAlpha(2021.11.28)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.02.04)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.01.27)
- XI-IV再び(101)(2017.01.02)
- XI-IV再び(99) A Happy New Year 2016(2016.01.01)
コメント