« AVRでTNC(10) | トップページ | AVRでTNC(12) »

2008年8月17日 (日)

AVRでTNC(11)

昨夜のSRLL受信データは東工大へ報告しました。受信者にいつ記載されるか、楽しみにしているところです。
その受信データを少し検証してみました。

受信フレーム数:232
CRC一致により正しいと認められるもの:204
正解率:87.9%

誤りビット数については、プログラムを再確認したところ、計算誤りがありましたので、検証からは除外しました。プログラムの訂正後、テストデータ及びJA0CAW局の録音ファイルで再確認したところ、平均100ビット以上、1文字12ビットあたり2ビット前後の誤りがあるようでした。ビットデータの取得部分に、何か問題あるかもしれませんが、SRLLの強力な誤り訂正機能により、高い正解率が得られたのだと考えています。

TCM3105による受信はここまでで区切りをつけ、当初の目標であるモデムIC無しの実験を少し試しましたが、結果は惨憺たるもので、テストデータでもJA0CAW局の録音ファイルでも、デコードデータがひとつも出力されませんでした。
こちらについては、更なる検討が必要と思いますが、明日以降はここ1週間のように時間が取れそうも無いので、今後の進展速度はかなり遅くなりそうです。

まずは、TCM3105によるTNCを1台のTNCとして、Ver.1のマイコンと今回のマイコンを差し替え出来るよう準備を進めようと思います。具体的には28ピンのICを40ピンのICソケットに差し込めるよう、アダプタを作成することとなります。いつ出来上がることか・・・。

|

« AVRでTNC(10) | トップページ | AVRでTNC(12) »

ワンチップマイコン」カテゴリの記事

コメント

自己レスです。本日東工大のウェブを確認したところ、SRLL受信者に記載されていました。(http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/srll_tnc.html)9番目でした。自己開発TNCは唯一人と思います。

投稿: ji1izr | 2008年8月19日 (火) 23時31分

掲載、おめでとうございました。
10cm^3 に、SRLL, GMSK, 画像
と興味あることがたくさん詰まっていますね。
SEEDS とともに、日本の CubeSat は先進的で
優秀な技術を持っていると思います。
次回また SRLL 受信が楽しみです。

投稿: JE9PEL/1 | 2008年8月21日 (木) 10時46分

JE9PEL/1さん、コメントありがとうございます。東工大管制局はトラブル発生中のようで、早期復旧を願っているところです。AVR-TNCの詳細説明、追々少しずつ時間を見て解説できるよう心がけます。

投稿: ji1izr | 2008年8月23日 (土) 00時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AVRでTNC(11):

« AVRでTNC(10) | トップページ | AVRでTNC(12) »