« AVRでTNC(9) | トップページ | AVRでTNC(11) »

2008年8月17日 (日)

AVRでTNC(10)

8月16日の午後9時台のCUTE-1.7+APDIIパスでは、SRLL送信がありました。昨日のプログラムを1日かけて改良し、受信に臨みました。結果、大成功を収めることができました。ログの一部を掲載します。

【ASCII表示】
[2008/08/16 21:11:39R] JQ1YCZ0JQ1YTC0ミACK RX
【バイナリ表示】
[2008/08/16 21:11:39R] 4A 51 31 59 43 5A 30 4A 51 31 59 54 43 30 07 D0 41 43 4B 20 52 58 (途中省略)41 2A 41 2A 5A 0D

バイナリ表示の青太字が送信されたCRC、緑太字が受信データから再計算したCRCです。一致しているので正しいデータであると判断できます。また、赤太字はエラービット数です。かなりの数がエラーとなっています。計算方法を再確認してこの数字でいいのか検討する予定です。
受信状況は次の写真のようでした。モデム部分はVer.1のSRLL用TNCを使用し、マイコンは評価ボードを使用しています。
P8160291_2
評価ボードの下部に見えるLEDの一番右は1200Hzと2200Hzの信号により点滅し、右から2番目以降は32、64、96バイトのデータのときにそれぞれ点灯します。64バイトのデータを受信しているときは、次のようになります。
P8160295_2

これでやっと念願であったSRLLVer.2の受信環境を整えることが出来ました。マイコンをVer.1のものと差し替えできるようにする予定です。足の数がVer.1では40本のマイコンを使用し、今回は28本なので、アダプタの作成を考えています。

|

« AVRでTNC(9) | トップページ | AVRでTNC(11) »

ワンチップマイコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AVRでTNC(10):

« AVRでTNC(9) | トップページ | AVRでTNC(11) »