« AVR実験室(27) | トップページ | AVR実験室(29) »

2012年1月 3日 (火)

AVR実験室(28)

1 周波数計測
パケット通信で使用されている音声(?)は、Bell202という規格に沿ったものとなっています。これは、1200Hzと2200Hzの音によってデジタルデータの「1」あるいは「0」を識別するものです。なお、パケット通信のAx.25で使用されているNRZIによるデータ表記の場合は、1200Hzから2200Hzへの変化あるいはその逆の変化が「0」を表し、変化なしが「1」を表します。
いずれにしても、まずは1200Hzと2200Hzを区別する必要があります。それには、音声の周波数を測ることとなります。
音声が一定周期を持った波であることから、周波数計測には、2つの方法が考えられます。
(1)一定時間の波の数を数える。
(2)波と波との間隔を測る。
イメージを図にすると、次のようになります。
01

|

« AVR実験室(27) | トップページ | AVR実験室(29) »

ワンチップマイコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AVR実験室(28):

« AVR実験室(27) | トップページ | AVR実験室(29) »