受信用TNCの製作(2)、XI-IV再び(85)
XI-IVの新規画像が完成しました。この画像取得にあたっては、既成品のTNC(TNC-22)と同時に、CQ誌12月号掲載の受信用TNC(モデムICなし)でもデータ取得し、性能比較してみました。今後もXI-IV画像の取得は同様の比較をしばらく続ける予定です。
掲載画像の撮影推定日時は、2012年11月10日15時32分36秒(日本時間)です。左がTNC-22による100%取得完了画像、右が受信用TNCによる画像で取得率は55.0%となっています。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(続)(2023.07.17)
- ハンディ受信機DJ-X2000による9600bpsパケット受信(2023.06.29)
- JAMSATシンポジウム2023関連イベント「衛星からの電波受信体験プログラム」(2023.06.11)
- ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(2023.06.03)
- おもちゃの修理(番外編)目覚まし時計(2023.03.13)
「ワンチップマイコン」カテゴリの記事
- 受信用TNCの製作(6)(2013.02.13)
- 受信用TNCの製作(5)(2012.12.03)
- 受信用TNCの製作(4)(2012.11.26)
- 受信用TNCの製作(3)(2012.11.25)
- 受信用TNCの製作(2)、XI-IV再び(85)(2012.11.25)
「受信用TNCの製作」カテゴリの記事
- 受信用TNCの製作(6)(2013.02.13)
- ARTSAT[2](2013.01.17)
- ARTSAT[1](2012.12.24)
- 受信用TNCの製作(5)(2012.12.03)
- 受信用TNCの製作(4)(2012.11.26)
コメント