« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月 6日 (日)

ARTSAT1:INVADER=CO-77(3)

INVADER衛星の各種機能実現手法
本日のINVADER衛星の午後パスでは、衛星から数値の読み上げをする音声がFMで聞くことができました。この数値はテレメトリデータとしてパケットで送信されている各部(パケットでは16個あります。)の電流値を、音声で読み上げたものです。詳細は多摩美大のウェブサイトのInvaderVM-テレメトリ読み上げを参照してください。
ここ数日のデジトーカによる音声送信は、あらかじめINVADER衛星に組み込まれていたプログラムではなく、VM(仮想マシン)に用意されたさまざまな機能(API)を組み合わせて実行するプログラムを地上から衛星にアップロードし、それを実行したものです。つまり、APIに用意されている範囲内という制約はありますが、衛星を打ち上げた後に地上で開発したプログラムを実行させることが可能となっています。パソコンのプログラムでも、C#やJAVAなどは用意された関数を組み合わせることで効率よく開発できますが、これと似たようなものと考えられます。
プログラムのアップロード前には、地上にあるINVADER衛星と同じ開発用の衛星でプログラムを実行させ、動作の検証をしています。
アップロード可能なプログラムは、あまり大きなものは無理ですが、当初は衛星に組み込まれていない機能を実現する方法として、注目に値するものと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

ARTSAT1:INVADER=CO-77(2)

ARTSAT1:INVADERのオスカーナンバーがCO-77に決定されたようです。
おめでとうございます。
衛星から送信されるデータ形式の公開を積極的に公開したり、デジトーカによるメッセージや詩の朗読など様々な試みがされ、多くの方の興味を引いている様子です。
ARTSATのコンセプトである「みんなの衛星」に則り、送信されるデータの活用方法、特にART=芸術への応用の入口を紹介していきたいと考えています。
私自身には芸術の心得がないので、その手前の衛星からのデータを捕まえることを中心に説明し、その捕まえたデータの活用を多くの方に考えていっていただくきっかけとなれば、と思っています。
アマチュア無線になじみのない方も、衛星からの電波を受信するだけなら、アマチュア無線の免許は必要ありませんので、ぜひいろいろチャレンジしていただき、アマチュア無線の世界にも興味を広げていくきっかけとなれば、幸いです。
INVADERからのデータ送信は、CWとFMパケットの2種類ありますが、パソコンで扱いやすいこともあり、ここではFMパケットを中心とする予定です。

| | コメント (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »