ARTSATでART(7)
Linux(Ubuntu)でのProcessingの実行
今まで紹介してきたProcessingによるプログラムは、すべてWindowsで実行したものでした。しかし、ProcessingはLinux用のシステムファイルも提供されています。
そこで、Linuxでも今まで紹介したProcessingのプログラムが実行できるか、試してみました。
実行環境は単独のLinuxマシンではなく、WindowsにVirtualBoxをインストールし、その上にUbuntu12.04LTSをインストールしていたので、ここにProcessingをダウンロード及びインストールして、私のブログからProcessingのプログラムをダウンロードして実行してみました。
結果、次の画像のように、きちんとお絵かきができました。
Linuxを利用されている方も、ぜひ作品作成等してみてください。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(続)(2023.07.17)
- ハンディ受信機DJ-X2000による9600bpsパケット受信(2023.06.29)
- JAMSATシンポジウム2023関連イベント「衛星からの電波受信体験プログラム」(2023.06.11)
- ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(2023.06.03)
- おもちゃの修理(番外編)目覚まし時計(2023.03.13)
「衛星芸術」カテゴリの記事
- ARTSAT: Usage of data from satellite (4)(2015.06.21)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(3)(2015.04.26)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2)(2015.04.19)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2015.02.15)
- ARTSAT2: DESPATCH (12) Predict information utility revised on adjusting figures(2015.02.01)
コメント
Processing を使った再現実験に成功しました。
詳細は、My_Blog and HP にて。
ありがとうございました。
投稿: JE9PEL/1 | 2014年7月13日 (日) 08時31分