ミッション[宇宙×芸術]コスモロジーを超えて
遅まきながら、ARTSAT1:INVADERが展示されている東京都現代美術館の「ミッション[宇宙×芸術]コスモロジーを超えて」を7月20日に見てきました。ポスターは次のような美しいデザインです。(館内に置いてあったパンフレットをスキャナしたものです。)
ARTSATで収集されたデータを基にした展示作品以外にもJAXAのISSでの芸術ミッションを紹介する映像やスーパー・プラネタリュウムなど、NHKの「アートシーン」で紹介された様々な作品を楽しんできました。一部の展示は撮影OKという、一般の美術館ではあまり考え付かないような展示がいくつもありました。
アマチュア衛星の運用をしているので、どうしても展示がどんな意味を持つのか考えてしまい、説明を読んでから展示を見、また説明に戻って再度展示を見るというような状況でした。しかし、芸術は考えるものではなく感じるものだと改めて思いました。
"DON'T THINK, FEEL!"
ぜひ多くの方に体験していただきたいです。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- GRBAlpha(2021.11.28)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.02.04)
- DESPATCHtrack HTML5 version(2018.01.27)
- XI-IV再び(101)(2017.01.02)
- XI-IV再び(99) A Happy New Year 2016(2016.01.01)
「衛星芸術」カテゴリの記事
- ARTSAT: Usage of data from satellite (4)(2015.06.21)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(3)(2015.04.26)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2)(2015.04.19)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2015.02.15)
- ARTSAT2: DESPATCH (12) Predict information utility revised on adjusting figures(2015.02.01)
コメント