ARTSAT2: DESPATCH(2) 機体公開と多摩美大芸術祭
11月1日から3日までの連休期間中、多摩美術大学では芸術祭が開催されていますが、その中で、実際に打ち上げられるARTSAT2:DESPATCHの機体が公開されています。本日(11月2日)に多摩美大を訪れて、実際に見てきました。
今までのCubeSatに比べて大きさ、重さとも大きなものとなっています。また、ARTSATの名のとおり、ユニークな形状でした。ARTSATのFacebookにはすでにDESPATCHの写真が掲載されていますが、本日私が実際に見てきた時の写真をここに掲載します。
また、芸術祭の展示もいくつか見てきましたが、その中で特に印象に残っている作品をいくつか掲載します。
芸術祭は明日までですが、皆さんもお気に入りの作品を見つけることができるかもしれませんので、ぜひ訪ねてみてください。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- おもちゃの修理(番外編)CDラジカセ(2024.05.26)
- KASHIWA CW DATA Analysis(2024.04.28)
- KASHIWA CW DATA(2024.04.25)
- KASHIWA 2024/04/23 10:10JST CW Packet(2024.04.23)
- KASHIWA 2024/04/21 11:52JST CW(2024.04.21)
「衛星芸術」カテゴリの記事
- ARTSAT: Usage of data from satellite (4)(2015.06.21)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(3)(2015.04.26)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2)(2015.04.19)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2015.02.15)
- ARTSAT2: DESPATCH (12) Predict information utility revised on adjusting figures(2015.02.01)
コメント