« 2014年9月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月12日 (水)

ARTSAT2: DESPATCH (4) Revised Design of DESPATCHpass in English

I found that the "DESPATCHpass" program did not indicate "UTC" near the window where you set the observer's day and time. I revised the design but the function is the same as the version of the Nov. 9th. You can get the new one from here.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ARTSAT2: DESPATCH (4) Revised Design of DESPATCHpass

11月9日に紹介したDESPATCHpassを見直したところ、時刻入力部に「UTC」の表示がなかったので、その部分のデザインを変更したものを掲載します。機能は11月9日掲載のものと変わりありません。(「DESPATCHpass20141112.zip」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月10日 (月)

ARTSAT2: DESPATCH (3) revised DESPATCHtrack in English

I revised the "DESPATCHtrack" utility like as "DESAPTCHpass", revised the term of date and added the function saving the observer's location. Please get it from here.
I provided the utility as a zip file because it contains a setting file. You have to save the setting file in the same folder with the executing file.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ARTSAT2: DESPATCH (3) Revised DESPATCHtrack

昨日掲載したDESPATCHpassに併せて、9月18日掲載のDESPATCHtrackについてもデータ取得期間を修正し、観測者の位置を保存できるようにしました。
こちら(「DESPATCHtrack.zip」をダウンロード)からダウンロードしてください。設定ファイルが追加されているため、今回はZIPファイルとしてあります。設定ファイルは実行ファイルと同じフォルダに保存されている必要があります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年11月 9日 (日)

ARTSAT2: DESPATCH (2) in English

After I wrote the article on September 18th, the way to get the orbital information of DESPATCH has been expanded. You can see the tracking information from the site: http://api.artsat.jp/pass/.
I revised my former VC# program so as to get the pass information using the provided information from the Web API of DESPATCH.
1 This utility demands the Microsoft .NET Framework 4 or later. Addtionally, it needs "Json.NET" library provided by the Json.NET web site: http://json.codeplex.com/.
2 Download from here, the zip file named "DESPATCHpass.zip", decompress it, and store all the files with the folders anywhere in a folder on your PC.
3 Make double-click on the file named "DESPATCHpass.exe" you stored to start the program.
4 Then you will see the window like the first figure below.
5 Set UTC as you need. You will see the UNIX time converted from the UTC in the box on the right side. The UTC range is from 2014/11/30 06:23:00 to 2014/12/07 06:23:00, because the provided data by the API is in this range.
6 After that, input the latitude, the longitude, and the altitude of the observer. In the case West, you have to add '-' before the figure, as well as for the South. When you click the button named "Save" on the right, you can save your observer's location information you put in. The setting data will be loaded when you restart the program as the initial setting.
7 Click the button named "Get Data", then you will see the 1st pass information in the area indicated as "1st Pass", as well as the 2nd pass information. You can see the second figure that indicate how you see them.
You may be warned by the fire-wall utilities on your PC. In that case, you have to give permittion for this program to connect to the internet. For the first time you run this program, it may be seemed to be hung up. In this case, wait for a while, and you will see the warning by the fire-wall utilities. Sometimes it may stop because of the error. Then please restart and try again.
Despatchpass20141109_1_2
Despatchpass20141109_2_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ARTSAT2: DESPATCH (2)

9月18日付で掲載したDESPATCHの軌道情報を得る方法が拡張され、観測者の位置を入力すると可視パスの情報が表示される「Tracking despatch」というウェブ情報が公開されました。(http://api.artsat.jp/pass/
このページの基となっているWeb APIから指定日時以降の直近のパスとその次のパスの情報を表示するプログラム「DESPATCHpass」を試作しましたので、紹介します。
1 このプログラムの実行には、「Microsoft .NET Framework4」がインストールされているほか、「Json.NET」(http://json.codeplex.com/)に含まれているJson.NET(Newtonsoft.Json.dll)というライブラリが必要です。
2 ここ(「DESPATCHpass.zip」をダウンロード)から取得したZIPファイルを解凍し、フォルダの中身すべてを適当なフォルダに保存します。この中には上記1のJson.NETも含まれています。
3 保存したDESPATCHpass.exeをダブルクリックします。
4 すると、下記掲載の一つ目の画像のような画面が開きます。
5 可視時間を求める開始時刻を「UTC」の欄に入力すると、すぐ右の欄にUTCをUNIX Timeに変換した値が表示されます。
6 続いて、観測者の位置(緯度、経度、高度)を「Latitude」(緯度)、「Longitude」(経度)、「Altitude」(高度)にそれぞれ入力します。なお、このエリアの右端にある「Save」ボタンをクリックすると、入力した観測者の位置が保存され、次回以降の起動時に初期値として読み込まれます。
7 左よりの「Get Data」ボタンをクリックすると、下にある「1st Pass」には指定日時直後の最初のパス、「2nd Paa」の2回目のパスについての情報が、それぞれ左から「AOS」「TCA」「LOS」について、APIから取得したデータが下記掲載の二つ目の画像のように表示されます。なお、ボタンをクリックすると、ウィルス対策ソフトのブロック表示がされる場合がありますので、一時的にでもインターネットへの接続を許可します。最初の実行時にはプログラムの反応が無くなる場合がありますが、しばらく待つとウィルス対策ソフトのブロックが表示されると思います。エラー表示でプログラムが終了してしまった場合は、再度起動して試してください。
Despatchpass20141109_1
Despatchpass20141109_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 2日 (日)

ARTSAT2: DESPATCH(2) 機体公開と多摩美大芸術祭

11月1日から3日までの連休期間中、多摩美術大学では芸術祭が開催されていますが、その中で、実際に打ち上げられるARTSAT2:DESPATCHの機体が公開されています。本日(11月2日)に多摩美大を訪れて、実際に見てきました。
今までのCubeSatに比べて大きさ、重さとも大きなものとなっています。また、ARTSATの名のとおり、ユニークな形状でした。ARTSATのFacebookにはすでにDESPATCHの写真が掲載されていますが、本日私が実際に見てきた時の写真をここに掲載します。
Dscn0110_2

Dscn0105_2

また、芸術祭の展示もいくつか見てきましたが、その中で特に印象に残っている作品をいくつか掲載します。
Dscn0128_2


Dscn0129_2


Dscn0132_2

芸術祭は明日までですが、皆さんもお気に入りの作品を見つけることができるかもしれませんので、ぜひ訪ねてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年12月 »