ARTSAT: Usage of data from satellite
2つのARTSATの運用が終えてしばらくたちますが、取得されたデータが手元にありますので、これを利用して作品(?)を試作をしました。
INVADERのデータのうち、ジャイロデータの値をLEDで+-のどれくらいかを表示し、それに合せてLCDにデータの日時を表示するようにしました。ブレッドボード上の試作は次の写真のようになっています。
写真だけでは動作がわかりませんので、動画を次の場所にアップしましたので、興味のあるかたはご参照ください。
Gyroデータによる試作機器の動画
| 固定リンク
« ARTSAT2: DESPATCH (12) Predict information utility revised on adjusting figures in English | トップページ | ARTSAT: Usage of data from satellite(2) »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- モールス電鍵(カプセルトイ)(2023.01.26)
- SHF測定器(検波器)の製作(8)自作検波器の実力(?)確認(2023.01.24)
- SHF測定器(検波器)の製作(7)5GHzトランスバータ各部分の計測(2023.01.24)
- SHF測定器(検波器)の製作(6)ケースの蓋を取り付けて完成(2023.01.24)
- SHF測定器(検波器)の製作(5)動作確認(2023.01.24)
「衛星芸術」カテゴリの記事
- ARTSAT: Usage of data from satellite (4)(2015.06.21)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(3)(2015.04.26)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2)(2015.04.19)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2015.02.15)
- ARTSAT2: DESPATCH (12) Predict information utility revised on adjusting figures(2015.02.01)
コメント