ARTSAT: Usage of data from satellite(3)
ARTSATのFacebookで紹介されましたが、INVADERのデータをArduinoのシールドとして試作しました。ARTSATで紹介されているものは、実験開発用のため2種類のAVRマイコンに対応できるようにしていますが、今回ATmega328Pだけに対応したシンプルなバージョンを作成したので、その写真を掲載します。
また、このシールドのデータ(GyroX,Y,Z)を組み合わせて、フルカラーLEDの色を変化させるようにしてみましたので、その動画を掲載します。
INVADER_DATA_ShieldによるフルカラーLEDの点灯
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- モールス電鍵(カプセルトイ)(2023.01.26)
- SHF測定器(検波器)の製作(8)自作検波器の実力(?)確認(2023.01.24)
- SHF測定器(検波器)の製作(7)5GHzトランスバータ各部分の計測(2023.01.24)
- SHF測定器(検波器)の製作(6)ケースの蓋を取り付けて完成(2023.01.24)
- SHF測定器(検波器)の製作(5)動作確認(2023.01.24)
「衛星芸術」カテゴリの記事
- ARTSAT: Usage of data from satellite (4)(2015.06.21)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(3)(2015.04.26)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2)(2015.04.19)
- ARTSAT: Usage of data from satellite(2015.02.15)
- ARTSAT2: DESPATCH (12) Predict information utility revised on adjusting figures(2015.02.01)
コメント