« 5GHzトランスバータ25年越しの完成へ(2) | トップページ | 5GHzトランスバータ25年越しの完成へ(4) »

2022年10月 2日 (日)

5GHzトランスバータ25年越しの完成へ(3)

3.ケースへの組み込み

これでトランスバータの各ユニットが準備できました。4つの部分になります。

(1)ローカル発振器

Img_20220927_111242

(2)トランスバータ本体

Img_20220927_111335

(3)送受信切り替え同軸リレー

Img_20220927_111448

(4)同軸リレーコントロール回路

Img_20220928_180459

この4つを一体にするため、木材にネジ止めしたり挟み込んだりするような方法を採用することにし、2枚の板にトランスバータ本体とリレーに合わせた溝を、ノミで削りました。トランスバータを挟む一方の板には、トランスバータのネジに合わせた凹みをドリルの刃で付けました。

Img_20220927_111153

Img_20220927_111211

入れるケースに100円ショップでちょうどよい大きさのケースを探し、上記で一体となったセットを入れ、ようやく完成形となりました。

Img_20221001_162744

親機はC701です。

|

« 5GHzトランスバータ25年越しの完成へ(2) | トップページ | 5GHzトランスバータ25年越しの完成へ(4) »

アマチュア無線」カテゴリの記事

マイクロウェーブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 5GHzトランスバータ25年越しの完成へ(2) | トップページ | 5GHzトランスバータ25年越しの完成へ(4) »