SHF測定器(検波器)の製作(7)5GHzトランスバータ各部分の計測
出来上がった検波器で、5GHzトランスバータのロスなどを確認してみようと考え、各部分を測ってみました。
まず、ローカル発振器の2240MHz出力は2.872Vでした。1200MHzトランシーバーの100mW出力と比較して、それなりの出力があることが確認できました。
次にローカル発振器を接続したトランスバータの出力を直接測ったところ、67.9mVとなりました。「SHF測定器(検波器)の製作(6)ケースの蓋を取り付けて完成」で測ったトランスバータの出力39.6mVの倍近くとなりますので、トランスバータの出力から先のケーブルやリレー、コネクタなどのロスが生じているように思いました。
以上の計測のためにトランスバータをケースから出したので、入れ直してから出力を再度測ったところ35.2mVとなってしまい、先の同様の状態での計測39.6mVより低くなってしまいました。接続ケーブルの曲がり方などが微妙に変わってしまった影響があるのかもしれません。
この直後に5GHzの接続に使用しているケーブルのロスの状態を測ってみました。上記のトランスバータの出力にケーブルと変換コネクタを接続して測ったところ25.3mVとなり、コネクタが増えたこともありますが、ちょっとロスが多いように見受けられました。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- おもちゃの修理(番外編)CDラジカセ(2024.05.26)
- KASHIWA CW DATA Analysis(2024.04.28)
- KASHIWA CW DATA(2024.04.25)
- KASHIWA 2024/04/23 10:10JST CW Packet(2024.04.23)
- KASHIWA 2024/04/21 11:52JST CW(2024.04.21)
「マイクロウェーブ」カテゴリの記事
- 全国マイクロ波バンド移動運用会初参加(2~4日目) 2023年秋 第40回(2023.10.08)
- 全国マイクロ波バンド移動運用会初参加(初日) 2023年秋 第40回(2023.09.30)
- ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(続)(2023.07.17)
- ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(2023.06.03)
- SHF測定器(検波器)の製作(8)自作検波器の実力(?)確認(2023.01.24)
コメント