おもちゃの修理記録(1)消防車
最初に担当した修理です。消防車の側面に付いているホースが外れてしまったとのことでした。
【依頼症状の確認】
右側ホースが外れ、取り付け部分にホットボンドでの修理の跡がありました。
【修理方法】
1 ホースの3か所(先端及び取付部分2か所)に0.7mmのステンレス針金で作った差し込み部分(ピン)を0.7mmドリルで穴開けの上接着剤で取り付けました。
2 車体右側の上記1のピンを差し込む位置3か所に、0.7mmドリルで穴を開けました。
3 接着剤をピンの周囲に塗ってから、ピンを車体の穴に合わせてはめ込んで取り付けました。
【依頼部分以外の修理】
1 ホース取り付けの際に車体を外したところ、左側1つ目の給水栓が外れかかっていましたので、接着剤で固定しました。
2 左側後輪がタイヤハウスに当たっていたので車軸部分を確認したところ、右側にはある軸受けが左側では破損して無くなっていました。
3 金属板(りん青銅板)を折り曲げて、左側用の軸受けを作成しました。
4 作成した軸受けを接着剤で取り付けました。
5 以上ですべての修理が終わりました。
| 固定リンク
「おもちゃ修理」カテゴリの記事
- おもちゃの修理記録(18)The Big Piano(2023.05.27)
- おもちゃの修理記録(17)消防車(2023.05.27)
- おもちゃの修理記録(16)ファーリアル(2023.05.27)
- おもちゃの修理記録(15)ころころあひる(2023.05.27)
- おもちゃの修理記録(14)RC CAR(2023.05.23)
コメント