« ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(続) | トップページ | おもちゃの修理記録(22)リズムおもちゃ »

2023年7月26日 (水)

おもちゃの修理記録(21)知脳リモコン

【不具合症状】
久しぶりに使おうと思って新しい電池を入れたが、動かない。

【依頼症状の確認】
電池ボックス付近が汚れているので蓋を外したところ、電池の液漏れの跡があり、接点が汚れていた。

【修理方法】
1 入れてあった電池の電圧を測ったところ、2本のうち1本は0.5V程度の電圧しかなかった。

2 電池の接点を目の細かい紙やすり(水ペーパー)で磨いてから、電圧のある電池を入れたところ、動作した。しかし、一部のスイッチの反応がなかったり、良くなかったりした。

3 裏蓋のねじ6本を外して内部を確認したところ、押しボタンスイッチの接点にさびや汚れが付いていたので、目の細かい紙やすり(水ペーパー)で磨き、ウェットティッシュで掃除した。
Img_20230726_113330

4 以上の作業後、電池を入れて動作確認したところ、すべてのボタンに反応したので、修理を完了した。
Img_20230726_113555

※ 預かって1時間ほどで修理完了したので、その場で返却できた。

|

« ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(続) | トップページ | おもちゃの修理記録(22)リズムおもちゃ »

おもちゃ修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ボール紙とアルミテープによる5GHz帯ホーンアンテナの製作実験(続) | トップページ | おもちゃの修理記録(22)リズムおもちゃ »