おもちゃの修理記録(12ー2)おさんぽコロコロユニコーン再修理
おもちゃの修理記録(12)で一旦修理を完了したおもちゃの修理部分が、保管中に再び壊れてしまったので、他の方法で修理することにした。
【不具合症状】
前回右前の車軸が折れた部分をプラスチック用接着剤で接着して修理を終えたが、保管箱での保管中に他のおもちゃの下敷きになったりしたことで再び折れてしまったので、再修理することとなった。
【依頼症状の確認】
車軸の接着部分が再び割れていた。
【修理方法】
1 車軸を接続する継ぎ手を木材で作成して補強することにし、手元にあった桧角材から木片を切り出した。
2 本体側の車軸の入口の細くなっている部分はカッターで切除し、木片を車軸の太さの変化に合わせてカッターで削り出した。
3 車軸先端部分にビニール用接着剤を塗り、木材で作成した継ぎ手を接着した。
4 上記3の接着剤が固まってから、本体側の車軸にビニール用接着剤で継ぎ手があまり見えないように接着した。
5 接着が完了した車軸を本体に取り付けた。
6 車輪を取り付けた。継ぎ手は車輪の内側となり、目立たなかった。
7 以上で再修理を完了した。
| 固定リンク
「おもちゃ修理」カテゴリの記事
- おもちゃの修理記録(91)あんぱんまんおしゃべり動物図鑑のペン(2025.03.08)
- おもちゃの修理記録(90)バズ・ライトイヤー(2025.03.08)
- おもちゃの修理記録(89)トミカ乗り物(2025.03.08)
- おもちゃの修理記録(88)クレーンゲーム(2025.03.08)
- おもちゃの修理記録(87)ウルトラセブンと怪獣(2025.03.08)
コメント