おもちゃの修理記録(48)プラレール SL
【不具合症状】
動かない。
【依頼症状の確認】
本体とテンダー車の連結器部分が折れているが配線はつながっている。電池を入れてスイッチをオンにしても動かない。
【修理方法】
1 テンダー車を分解したところ、電池の接触部分とスイッチ内(赤丸)に汚れがあったため、それを紙やすり等できれいにした。また、電池の蓋(青丸)の止まる部分と連結器(黄色丸)が折れていた。
2 本体を開けてモーターに電池を直結しても回らなかったため、モーターに不具合があると考えられた。両軸モーターであり入手困難なため分解することとしたが、モーターへの配線(赤丸)を外さないとモーターが取り出せない状態であった。
3 配線及び部品のはんだ付けを外してモーターを取り出して分解した。整流子部分(赤丸)に黒いさび状の汚れが付着していた。
4 モーター両軸のウォームを外したところ整流子の接点部分(赤丸)も外れたため、無くさないよう気を付けながら接点部分を磨いてきれいにした。
5 以上のとおりモーターを手入れして組み直した後、電池を直結して回転することを確認できたので、本体に取り付けて配線を戻した。元の配線はむき出しでショートする可能性があったので、一部に絶縁テープを巻いた(赤丸)。
6 上記1で折れていた電池フタと連結器をプラリペアで接着補修した。
7 元通りに組み直して動作確認し、修理を完了した。
| 固定リンク
「おもちゃ修理」カテゴリの記事
- おもちゃの修理記録(97)救急車(2025.05.06)
- おもちゃの修理記録(96)オルゴール(2025.04.17)
- おもちゃの修理記録(95)くまのぬいぐるみ(2025.04.17)
- おもちゃの修理記録(94)ラジコン・パトカー(2025.04.14)
- おもちゃの修理記録(93)オルゴール(2025.04.01)
コメント